FreeCodeCamp

Learn Basic CSS By Building a Cafe Menu 1~9 - HTMLの復習

プログラミングの勉強を再開していた。 ChatGPTをもっと活用したいと思ったのはじめプログラミング組めたらなと思う場面がしばしばあり、再開する動機になった。 キリ良く次のコースが始まるところで終わってたので気分的にも再開しやすい。 CSSはHTMLに比べ…

Learn HTML by Building a Photo Cat Appを修了した

1ヶ月かけてやってきたけどついに修了。10時間くらいかかったのかな。僕の場合はアウトプットや復習に結構時間を割いてたので、ただ進めていくだけなら1~2時間で終わりそう。 HTMLの基本を学ぶコースだったので大部分は知ってる内容だったけど、なんとなく理…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 62~69 - footer要素、メタ要素など

footer要素は、header要素やmain要素と同じく、コンテンツを区分する要素の一つ。 "so far"は「ここまで」 "render"は補語を取って「~にする」という意味があるが、ChatGPTによるとITの文脈では コンピューターサイエンスやウェブ開発の文脈では、"render"…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 54~61 - checkbox属性

フォームの質問で複数の回答を得たい場合、input要素のtype属性の値をcheckboxにするとチェックボックス形式になる。 input要素とinput要素のテキストを関連付けるには、テキスト部分をlabelでネストし、label要素にinput要素のid属性の値と同じ値のfor属性…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 51~53 - fieldset要素、label要素

fieldset要素はフォーム内の関連する入力欄やラベルをグループ化するのに用いられる。fieldset要素でネストすると枠が現れる。 filedset要素はブロックレベル要素。ブロックレベル要素は改行して表示される。 legend要素はfieldset要素の内容を、つまりフォ…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 47~49 - ラジオボタン

ラジオボタンはデフォルトでは複数選択できるようになっている。一つを選択したときその他は未選択の状態にするには各input要素に同じ値のname属性を加える必要がある。 ラジオボタンを選択してフォームを送信すると、フォームデータはname属性及びvalue属性…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 45~46 - label要素、id属性

label要素はinput要素のテキストとinput要素自体を関連付けるのに(特にスクリーンリーダーのような支援技術に)役立つ。例えばlabel要素でinput要素をネストするとテキストをクリックすることで対応するボタン(corresponding button)を選択できる。"correspon…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 42~44 - button要素

button要素はクリック可能なボタンを作れる。 button要素は一切属性を指定していないデフォルトの状態ではform要素のaction属性で指定した場所にフォームデータを送信する。しかしデフォルト動作に依拠すると混乱を引き起こすかもしれないため、きちんと属性…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 40~41 - input要素 その2

input要素のplaceholder属性はユーザーがどんな内容を入力すべきかヒントを与えることができる。値に任意の内容を入力するとそれが入力欄に表示される。 required属性はユーザーが必要な情報を未入力の状態で送信することを防ぐ。required属性に値はなく、in…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 37~39 - input要素

input要素は自己終了タグとなる。 input要素には多くの属性があり、様々な方法でデータを集められる。例えばtype属性の値をtextとするとテキストフォームとなる。 解説は"There are many kinds of inputs you can create using the type attribute."となって…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 34~36 - form要素

form要素のaction属性はフォームデータの送信先を示す。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 31~33

1レッスンが短く、ちょっと記事が分かれ過ぎなこともあり、今回からまとめて1日分メモすることにした。 Step32の"The strong element is used to indicate that some text is of strong importance or urgent."の部分、"be of [noun]"という構文で「性質があ…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 27 - ol 要素

olはordered listの略。「順序付きリスト」と訳せる。同様にul、unordered listは「順序なしリスト」となる。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 25 - em 要素

強調(em)要素はテキストを強調するために用いられる。該当箇所が斜体になる。 emはemphasisの略。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 24 - figcaption 要素

図キャプション(figcaption)要素はfigure要素内の画像の説明の記述を追加するために用いられる。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 23 - figure 要素

figure要素は独立したコンテンツ(self-contained contents)(figure要素だけ取り出してもそれ単体で成り立つようなコンテンツ)、また画像とキャプションを関連付けられる。 "contain"は「含む」、"self-conatined"は「必要な物が全て揃った、自己充足的な」な…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 21 - li 要素

liはリスト項目(list item)要素。 itemって日本語の「アイテム」の意味で覚えてたので改めて調べたんだけどいまいちわからない。リスト項目のことも指すみたいだけど、具体的な物品も指すんだろうか。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 19 - 下位の見出し要素

下位の見出し要素を使うならば、それは新しいサブセクションが始まることを示唆する。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 17 - section要素

section要素はどういう区分なのかという解説がなかったのでmdnを見てみたところ汎用的な区分要素だから該当する要素がなければ使えということらしい。またsection要素の中には原則的に見出しを置かなければならない。 "you should make use of a section ele…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 10 - a要素

a要素のaはanchor(アンカー)の頭文字。アンカー要素やアンカータグといったりする。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 9 - alt属性

すべてのimg要素にalt属性をつけることが推奨される。alt属性のテキストはスクリーンリーダーに用いられることでアクセシビリティを改善したり、画像の読み込み失敗時に画像の代替となる。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 8 - HTMLの属性

HTMLの属性(attributes)は開始タグ内に記述される特別な用語で、要素の挙動を制御する。例えばimg要素のsrc属性は画像のURLを指定(specify)する。 specifyは明示する。特定するだと勘違いしていた。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 7 - img要素

img要素は終了タグを持たないが、終了タグを持たない要素のタグを自己終了タグ(self-closing tag)という。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 6 - ネストとインデント

ある要素の中に別の要素を記述することをネストする(nesting)という。nestは入れ子という意味も持つ。 ネストされた要素は外側の要素より2スペース分右に配置する。 そのようにスペースを入れることをインデント(indent)という。indentはギザギザさせる、く…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 5 - <main>要素

HTML5にはHTMLの可読性を高めるため、またSEOやアクセシビリティのために異なるコンテンツ領域を識別する要素がいくつかある。 メインセクションを示すにはmain要素を用いる。

Learn HTML by Building a Photo Cat App 3 - <p>要素

p要素は段落を作るために使われる。 要素をタグの間のテキストだと勘違いしていて、要素とタグの関係を理解していなかった。タグは要素を開始・終了させるもの、要素はタグとタグの間も含めたすべてを指すタグの上位概念。 参考 developer.mozilla.org devel…

Learn HTML by Building a Photo Cat App 2 - <h1>から<h6>要素

h1からh6までの見出し要素はコンテンツの重要性を表し、数字が大きいほど重要性が大きく、小さいほど重要性は小さくなる。 h1は各ページで一度しか使えず、重要度の低い見出しは重要度の高い見出しの下に置く。

FreeCodeCampを始めた

色々自分用のアプリとか作りたいとか手に職つけたいとか、いつかイチから挑戦しようと思って登録はしていたFreeCodeCamp。今回チャレンジしてみることに。開発環境は準備する必要がなくWeb上でコーディングしてアプリを作成しながら学んでいく方式。 以前は…