rogue 3.6 覚書(随時追記)

攻略メモ

  • 識別の巻物がカテゴリごとにあるので、未識別の鑑定は巻物から(v5.4の仕様)
  • 薬の識別は7Fの探索を終えた時点で一気に行うのがベスト。
    • 一つに、8F以降はCentaurが出るため、装備が整ってない状態で暗闇にあたると非常に危険なので。
    • 序盤は高確率でGiant AntにSTRを下げられること、レベルが上がりやすい段階でレベルアップの薬を飲んでしまうことの2点を考慮すると、出てすぐに飲んでしまうというのも効率が悪い。また、7Fまで来ると余裕で処理出来るようになってくるというのもある。
    • 杖やワンドの識別は、Haste Monsterを考慮して、出たらすぐに雑魚相手に行う。
  • 武器はtwo-hand swordかlong swordが理想。
  • 防具は、Plateが理想で、最低でもChane。ただ、TrollやXorn等が出る15,16F辺りまではRust対策に、余裕のある限り数を揃えておき、限度まで下げられたら捨てて別のものに交換していくのが理想。
  • 内部値として基礎攻撃・防御力、命中力が設定されているようで、レベルが上がるごとに増えていく。体感出来るほどに効果が出るため、Wraithにレベルを下げられるのは致命的。

Level17まで揃えておきたいアイテム

  • 真っ向から攻略する場合、攻撃面防御面両方が必要になるので
    • 武器は2hsかls。2hsなら出来たら、lsなら必ず+2かSTR18程度はほしい
    • 防具はPMかCM。AC1か2くらいはほしい
      • 出来たらそれぞれ+2くらいまでは鍛えておきたい
    • ワンド類は強敵を回避できるテレポート・変身。諸刃も有効
    • 指輪で有効なのは探索、回復、テレポートの内1つは持っておきたい。打撃・防御強化もあるといい。


  • 階層別(目標レベル)
    • Level 2(-) Floating eyeが出始める。数ターン動けなくなるtransfixに注意。(ただし、Floating eye自身は攻撃できない。)倒すときは周りに敵がいないか確認してから。装備が揃ってなかったり、HPの伸びが悪いと、ここでレベル3までは上げておかないと次の階から出るGiant Antがキツイ。
    • Level 3(4) Giant antが出始める。STRを下げてくるので遠くから姿が確認できるなら矢で処理するのが良い。
    • Level 7(6) 階段を降りる前に薬の識別。
    • Level 8(6~7) Centaurが出始める。攻撃力が高いので回復はしっかり。
    • Level 9(6~7) Rust monsterが出始める。鎧をさびさせてくる。外しててもリストの一番上の物をさびさせてくるので置くか得策。別のがもう一つあると尚良い。(v5.4の仕様)Quasitが出始める。攻撃・耐久ともに優れるほうなのでやはり回復はしっかり。
    • Level 12(8) Yetiが出始める。
    • Level 13(8) この辺りで食糧が多めにあるならば、アイテムが豊富に揃ってるなら食糧が残り2つ3つになるまで10辺りを目標にレベル上げ。
    • Level 14(8~9) Wraithが出始める。それらが使用できない状態なら逃げる。Nynphが出始める。不足してるアイテムがあれば狩る。Wraithはできるだけ回避したいが、レベルダウンもやむを得ない。
    • Level 15(9) Invisible stalkerが出始める。知らず知らずに挟み撃ちということもありうるので、いっそう慎重に。
    • Level 17(10) ここから急激に難易度が上昇。Xornが出始める。防具が貧弱ならば杖を用いる。Umber hulkが出始める。混乱攻撃を行ってくる上、Xorn並の攻撃力を持つ。対策は同様に。

チェックボックス

解毒 STR 体力回復 体力回復(強) 暗闇 麻痺 敵探知 混乱 毒薬 フルーツジュース アイテム探知 レベルアップ warmer

巻物
照明 識別 レミーラ 敵探知 テレポート 混乱攻撃付与(glow red) maniacal laughter zel dai サモン 睡眠 解呪 魔法道具探知 重力 ジェノサイド 金塊探知 humming noise hands glow red
指輪
STR DEX 遅消化 毒消し プロテクション テレポート 打撃 aggravate

ヘイストモンスター 諸刃 打撃 稲妻
ワンド
変身 マジックミサイル スロー バシルーラ 引き寄せ 冷気


http://rogue.rogueforge.net/home/
ローグや派生版のオリジナルソースをWindowsLinux向けにいじったものが置いてある。
http://yozvox.web.infoseek.co.jp/526F677565.html
上記サイトにあるプログラムに若干の調整・追加を施して再配布されている。マニュアルの日本語訳をされており、それが附属。


5.4との違い(3.6にとっかかるのでしばらく更新しない)

Rogueを再配布されているY.Oz氏より、コメント欄にていくつかご指摘をいただいたので、その辺修正。以下を利用の方は、そちらのほうもご参照あれ。

  • 敵の攻撃力・命中率(あるいは自分の回避率)が大きく異なる
    • 5.4では攻撃が命中しない割には被ダメージが大きく、開始30秒でHobGoblinに殺されることが少なくなかったり、KestrelもHPが半分切ってる状態で遭遇するとうかうかしてられない感じだが、3.6においては、被ダメージが1とか2とかである上、5.4よりも攻撃を喰らいにくく、

序盤はサクサク進む。

  • バランス
    • レベルが上がりやすいような(そうでもないっぽい)
  • UI
    • カラー表示でないカラー表示はY.Oz氏によるもの
    • STRの最大値が表示されない
    • Arm(or)表示に対し、AC表示
    • Exp表示があるExp表示の削除はY.Oz氏によるもの
    • アイテムが名前順に整理しなおされる
  • 操作性
    • 走ると、曲がり角やドアなどがあれば止まるのに対し、壁にあたるまで走り続ける
    • メッセージを送るコマンドと休止コマンドが同じであるため、無駄に攻撃を喰らうことがしばしば
    • f(ight till death or near death)コマンドが無い

操作性の劣りについては当然といえば当然なんだけど。ただ、5.4にしたって、休止コマンドが廃止されてたり、(.(ピリオド)によって可能)休憩コマンドが無いから回復が煩雑だったり、マクロを組めなかったりと後継のVariantと比べるとやりにくい部分は当然ある。
それでもバランス的には3.6のが優れていたり、一長一短という印象。
ともあれ、どっちとも10階にも到達できてないので、とりあえず3.6をクリアしてみたいと思う。多分、その後すぐに5.4やるってこともなさそうだけど。